小関アスリートバランス研究所

Kab Labo

バランスの力

心と体のバランスを保つ
(ほぼ)日刊語録


(マガジンID:0000211621) 登録無料 ※内容は変更する場合があります。ご了承下さい。

足の指がバランスを生む|2010年5月24日

●足の指使いが・・・

身体を動かす時に
一番使われていない部位はどこだろうか?

ふと、子ども(一歳)の足元を見たとき、
鷲のようにガッと床に足の指を突き刺して
立っていた。

私にとっての日常の光景が非日常になった瞬間だった。

まだこんなに小さいはずなのに
とても大きく、強く見えたのだ。

頭では分かっていたが、
同じように足の指を使ってみると
驚くほど体の緊張がはずれ、安定感が増してくる。

不安定な子どもだからこそ、
当然のように足の指が生きていた。

よく観察してみると
あらゆる全身の関節の連携が生まれたようだった。

今までバラバラだった自分を自覚する。

私たちはいつの間にか
平面の床に慣れてしまい、
いつのまにか地面を掴むという自然な行為を
退化させていたのかもしれない。

一番弱そうな部位ではあるが、
実は一番大事な部分であるかもしれない。
ただ、これは部分的な技術として捉えてはならない。
全体性があっての部分であることは
忘れないでほしい。

足の指が疎かになっているとこんなことが
起こることが実感・推測できる。

・膝、腰の痛み。それに伴い肩こり、頭痛など。
・階段の昇り降りが苦しくなる。
・重い荷物がもてなくなる。
・立つ座るが難儀になる。
・足の着き方が悪くなるため脚の外旋、内旋、
 O脚、X脚など。
・外反母趾の促進。
・・・etc

脚の指使いができてくると
逆にこれらの効果が軽減していくし、
驚くほど身体が楽になる。

これを伝えた女性は、
子どもをふたり抱えて階段を上がれるように
なったと喜んでいた。

運動効果としては
スピード、パワーが全く変わってくる。
あらゆるスポーツに共通するものなので
なるべく多くの人に是非、お伝えしたい。

興味があれば一度講習会へどうぞ。

http://www.kablabo.com/blog/257.html

                    kab labo.小関