小関アスリートバランス研究所

Kab Labo

バランスの力

心と体のバランスを保つ
(ほぼ)日刊語録


(マガジンID:0000211621) 登録無料 ※内容は変更する場合があります。ご了承下さい。

2009.7 神戸、山形講習会アンケート|2009年8月10日

2009.7.20・21 kab labo.バランス講習会 in 神戸・山形 参加者感想 一部ではありますが、ご紹介いたします。

002.jpg
001.jpg

●あれから講習内容、いただいたメールの内容を読み返してみて、
改めてバランスについて考えてみました。
うまく言えないのですが、とても生きていく上で大切なことなんだな、
と思いました。
ただ、私はバランスを保つには、どこどこを緊張させ、
どこどこの力を抜いて…と、頭でっかちに考えていたなぁ、と気づきました。
なので、講習の時にもそれがでていて、バランスとれないのはなんで?
とボードの上で考えていました。
一生懸命内腿しめてみたり…。講習を終えて帰る際にもまだ考えていました。
いただいたメールを読ませていただいて、解決の方法がしっかり書き込まれて
いたので改めて感謝します。
自然な自分…今はまだどこかに偏りがあり、気づけていないかもしれません。
改めて自分を振りかえる機会を与えていただいてありがとうございました。
また機会があれば参加させていただきたいです。ありがとうございました。
                               競技エアロビ 20代女性

●人間にとって本来自然である部分を自らバランスを崩していたことに気づきました。
サイトでみさせて頂いて、頭では理解していたつもりでしたが、感覚での理解が
深まりました。本来の自然と感覚を大事に生活していこうと思いました。
                                 テコンドー 20代男性

●合気道の稽古法で行なわれている事の意味が今回の講習会を通して理解できた。
自分自身の感覚を大切にすることは重要であるが、全体性の動きは実感が持ちにくい
ところは、難しいところでもあると思う。         合気道 20代 男性

●手を挙げた動作が、手から挙げるのと、肩から挙げるのことの違いが興味深かった
です。今回の講習会は、何にでも共通する深いところの話のような気がした。
鍼灸治療の自分の技術に活かしていきたい。                      
                                  鍼灸師 溝本美希様

●力の入れ方、抜き方、投球フォームについて興味深かったです。
パフォーマンスを上げようと力を入れてもそれほど効果がなく、むしろ逆効果だった。
言葉としては理解できても実感が伴わない事があったが、
今後の指導に活かしていきたい。            野球指導 男性50代

●局所に力を入れるとバランスが崩れることが興味深かった。力を抜いてバランスを
保っていると、足裏から力が全部、吸収、動員!?する感覚を味わうことができた。
相手との接触の場面で力を抜く(局所に力をいれず)ということは、思い切ったことで
勇気が必要ですが、今回体験したことを是非アメフトでも使ってみようと思いました。
                                  アメフト 山下大地様

●前回教えて頂いた時よりも、感覚が分かるようになって、修正することが早く
できるようになりました。もっと感覚を鋭くしたいので練習?のような場がほしいです。
                                フェンシング 沼尻芙美子様

●大変勉強になりました。自身を見つめてみる大切さを知りました。スポーツや
日常生活に活かしていければと思いました。     トライアスロン 岸野哲浩様

●自身のバランス感覚の向上と指導のために参加しました。
改めて人体の自然の素晴らしさを感じる。いかに自分の感覚を無視してきていたか
分かりました。                       治療家 30代 男性

●普段の生活で自分の身体に余分な力をかけているかということを知った。
自然な形を大事にして行きたいと思った。           40代 女性