小関アスリートバランス研究所

Kab Labo

バランスの力

心と体のバランスを保つ
(ほぼ)日刊語録


(マガジンID:0000211621) 登録無料 ※内容は変更する場合があります。ご了承下さい。

H24.9.23 Kab labo.バランス講習会in関東(東京)|2012年9月 4日

前回に引き続き、新作のバランスボード(ココロのバランスボード)試乗を行います。

もちろん、今までのバランスボードやヒモトレなども体験して頂けます。

試乗会は無料参加ですので今まで興味があったけど参加できなかった方、

実際に乗ってみたかったという方、バランスボードを持っているけど使い方や応用方法を

もっと聞いてみたかった方など、バランスボードに興味のある方であればどなたでも

体験することができます。

 

体験及び使用法はkab labo.小関、スタッフがアドバイス致します。

 

もちろん、通常の講習会も開催します。バランスに興味がある方、

深めてみたい方など体験型講習会となっていますのでお気軽に是非ご参加ください。

 

★バランス講習会のチラシです⇒ 2nd.pdf  よろしければお使いください。

 

 

9月kab labo.バランス講習会 in 関東(東京) &

                        新作バランスボード試乗会 終了

≪ テーマ:動きのON,OFFが質の低下をまねく!?~忍び感覚へ~ ≫ 
 
日時  平成24年9月23 日(日)  終了いたしました
 
▼新作バランスボード試乗、体験会 無料
受付、開始13:00~13:45  ※時間内であればいつでも参加できます。 1411313     113
 
▼kab labo.バランス講習会 有料
受付13:45~
開始14:00~16:30 (2H程度)
 
 

場所 :江戸川区総合体育館 スタジオ

東京都江戸川区松本1-35-1
TEL:03-3653-7441   交通アクセス
あくs 

(※講習会の詳細、お問い合わせ、お申込みは下記連絡先よりお願いします。)

 人数 15名程度

講習会参加費 8,000円
 
持ち物 筆記用具、服装は動きやすければOK、内履き、
希望者のみで構いませんが、実際に使用する道具や楽器など。
 
お申し込み 
 
 
<講師より一言>
本来、人のバランスは整っているものです。
もともとそうなっているのであれば、
崩れの要因を取り払うことで 
霧が晴れ景色が見えるように、
 
不思議とバランスは整っていきます。
 
意外に思われるかもしれませんが、バランスを良くしようすることは、
もしかしたらバランスを崩す原因を作っているかもしれないのです。
まずはバランスが整っている、保たれていることを
体験を通して感じていきます。
 
本来整っていることを知る(感じる)ことで
考え、やり方、受け方、構え、動き方…etc
あらゆることがより新鮮に見えてきます。
あとは身体の濃度によって生活レベルと競技レベルに
違いをもつことができるようになります。
 
今回のテーマの忍び感覚は我慢する方ではありません。
忍者が気配消す、猫が獲物を狙うそんな感覚が
バランスを変える大切な要素になります。
 
是非一緒に体感していきましょう。
 
                    kab labo.小関

主な講習内容 
≪今回のテーマ 動きのON,OFFが質を低下させている!?~忍び感覚へ~≫
 
・バランスが崩れるとは。
・バランスが整っているとは。
・バランスを保つ視点。
・※バランスを保つ前のバランス(動きのON,OFFに注目)
・各競技、ジャンルのバランスを見る。
・バランスロープ、バランスボード。
・Q&A ※内容は流動的となります。 
 
≪BBB-ボディバランスバンド≫
 
今回もBBB(ボディバランスバンド)を使った動きを行います。
肩回りの運動や歩行などに、ちょっとした制限を加えることで
体の自由度を再認識して頂けると思います。
 
正座、胡坐がなぜ大変なのかちょっとしたことで変化を
感じて頂けます。 
肩こりや膝痛の方、歩行や階段が大変という方、
身体パフォーマンスを高めたい方などお勧めです。
 
 
対象者
パフォーマンスを向上させたい、ケガを軽減・予防したいという方、姿勢が気になる方、
日常動作を改善したいという方。指導者、選手、教育関係者、医療、福祉、ビジネスマン、
アーティスト、音楽家などバランスに興味のある方はどなたでもご参加頂けます。 
アスリートから運動が苦手な方までお気軽にどうぞ。

 

●お申し込み 

 

せせ ●問い合わせ 

制限を外すために|2012年8月13日

自分(運動機能)に制限をかけるのは

知識と経験である。

 

しかしそれも一つの私たちの機能でもある。

 

だから、それをどうにかするのでなく、

 

制限を外すために

それを少し手放す勇気と同時に

純粋な遊び心を見つめることである。

 

                  kab labo.小関

積極性が示すもの|2012年8月12日

問題は

消極的なときに現れる。

 

生命とは本来積極的なものである。

(だからやり過ぎることでもない)

 

この積極性をもっているとき、

問題は問題にならず、

逆にそれを超えるためのヒントを授けてくれる。

 

しかし、消極性をもっているとき、

問題は超えられない壁として現れる。

 

同じことを

積極的に行ったとき。

同じことを

消極的に行ったとき。

 

行く方向性も見える景色も

現れる結果も違ってくるだろう。

 

違うやり方に転ずる前に

是非試して頂きたい。

              kab labo.小関

H24.9.2 甲野善紀講習会in東北(山形) 武術から学ぶ~カラダの工夫術~|2012年8月 2日

▼甲野善紀(こうのよしのり)プロフィール 
武術研究者。1949年東京に生まれる。合気道、鹿島神流、根岸流等を学んだ後、1978年松聲館道場を建て、武術稽古研究会を主宰して活動を始める。2003年武術稽古研究会を発展的解散。2007年から3年間、神戸女学院大学の客員教授も務めた。 現在、各地で主に武術に関する講座や講習会を行なう。20年間無敗の雀鬼こと桜井章一やバカの壁の養老猛、ジブリの宮崎駿など武術の枠におさまらない幅広い交友関係がある。『古武術からの発想』『表の体育 裏の体育』など著書多数。TVでも NHK人間講座、爆問学問や世界一受けたい授業などにも出演他多数お陰さまで無事に終了いたしました。

今までにない新鮮な講習会だったと思います。

詳細はツイッターで→ https://twitter.com/intent/user?screen_name=130koseki 

 

------------------------------------

小関アスリートバランス研究所 企画講習会  終了

甲野善紀講習会in東北(山形) 

 

武術から学ぶ~カラダの工夫術~ 

   

 

●日時 平成24年9月2日(日) 開場14:00 開演14:30~17:00
●参加費:3,500円 
(学割:大学、高校生3,000円、中学生2,000円、小学生以下無料)
●参加人数 50名程度 
●場所 米沢市万世町コミュニティーセンター ホール 
米沢市八幡原5-4149- 9 0238-28-5381
アクセスはこちら  JR米沢駅から車で10分
 おとおおとおい問い合わせ・お申し込み  担当小関 
●講師  甲野善紀 (こうの よしのり)
 
▼告知用チラシ→ chirashi_3rd.pdf
 
3月に行われた東北講習会も約80名の方々がご参加くださいました。
老若男女問わず、アスリートから主婦まで様々なジャンルの方々が
ふれあい感じて頂けたと思います。今回は前回にもまして進化した動き
をお見せできると伺いました。楽しみにご参加ください。 
 
----------
武術とは一般からは程遠いものと思われますが、
その厚い壁を破り、様々な分野で影響を与えたのが
武術研究家の甲野善紀師範。
 
その普遍的な身体の価値観、身体の操作は、
今ではスポーツのトップアスリートから医療、福祉、ロボット工学まで
多くのジャンルから注目を浴びています。
 
今なお進化が止まらないその動きから直接触れ感じて
頂きたく企画致しました。どなたでも触れることができる
体感型講習会となっております。
 
武術から介護術、スポーツから転び方まで
様々なキッカケにして頂ければ幸いです。 
                         kab labo.小関 
 
 
  
甲野善紀写真.jpgのサムネール画像
▼甲野善紀(こうのよしのり)プロフィール 
武術研究者。1949年東京に生まれる。合気道、鹿島神流、根岸流等を学んだ後、1978年松聲館道場を建て、武術稽古研究会を主宰して活動を始める。2003年武術稽古研究会を発展的解散。2007年から3年間、神戸女学院大学の客員教授も務めた。 現在、各地で主に武術に関する講座や講習会を行なう。20年間無敗の雀鬼こと桜井章一やバカの壁の養老猛、ジブリの宮崎駿など武術の枠におさまらない幅広い交友関係がある。『古武術からの発想』『表の体育 裏の体育』など著書多数。TVでも NHK人間講座、爆問学問や世界一受けたい授業などにも出演他多数。
 
ウェブサイト 松聲館 http://www.shouseikan.com/ 
 
 
▼甲野善紀(こうのよしのり)プロフィール 
武術研究者。1949年東京に生まれる。合気道、鹿島神流、根岸流等を学んだ後、1978年松聲館道場を建て、武術稽古研究会を主宰して活動を始める。2003年武術稽古研究会を発展的解散。2007年から3年間、神戸女学院大学の客員教授も務めた。 現在、各地で主に武術に関する講座や講習会を行なう。20年間無敗の雀鬼こと桜井章一やバカの壁の養老猛、ジブリの宮崎駿など武術の枠におさまらない幅広い交友関係がある。『古武術からの発想』『表の体育 裏の体育』など著書多数。TVでも NHK人間講座、爆問学問や世界一受けたい授業などにも出演他多数。
 
ウェブサイト 松聲館 http://www.shouseikan.com/ 
 
ウェブサイト 松聲館 http://www.shouseikan.com/ 
 
 
  アクセスはこちら  JR米沢駅から車で10分  
 
アクセスはこちら  JR米沢駅から車で10分 aa 

H24.7月 kab labo.バランス講習会in関西(大阪)|2012年7月 2日

講習会は終了致しました。次回もお楽しみに。 

今回は新作のバランスボード試乗を行います。

もちろん、今までのバランスボードやヒモトレなども

体験して頂けます(ココロのバランスボード)。

今までにない新しいバランスボードを体験して頂きたいと

いう思いで企画してみました。

今回は試乗会は無料参加ですので今まで興味があったけど

実際に乗ってみたかったという方。

バランスボードを持っているけど使い方や応用方法を

もっと聞いてみたかった方など、

体験や使用法をkab labo.小関、スタッフがアドバイス致します。

 

もちろん、一般講習会も開催します。バランスに興味がある方、

深めてみたい方など体験型講習会となっていますので是非ご参加ください。

 

 

7月kab labo.バランス講習会 in 関西(大阪) &

                        新作バランスボード試乗会 

 
日時  平成24年7月28 日(土)  終了
 
▼新作バランスボード試乗、体験会 無料
受付、開始17:00~ 
 
▼kab labo.バランス講習会 有料
受付17:45~
開始18:00~20:30 (2H程度)
 
 

場所 :大阪市立中央区民センター 第三会議室

大阪市中央区久太郎町1-2-27
TEL:06-6267-0201   交通アクセス
あくs 

(※講習会の詳細、お問い合わせ、お申込みは下記連絡先よりお願いします。)

 人数 15名程度

講習会参加費 8,000円
 
持ち物 筆記用具、服装は動きやすければOK、内履き、
希望者のみで構いませんが、実際に使用する道具や楽器など。
 
お申し込み 
 
 
<講師より一言>
本来、人のバランスは整っているものです。
もともとそうなっているのであれば、
崩れの要因を取り払うことで 
霧が晴れ景色が見えるように、
 
自ずとバランスは整っていきます。
 
バランスを良くしようすることは、
もしかしたらバランスを崩す原因を作っているかもしれないのです。
まずはバランスが整っている、保たれていることを
体験を通して感じていきます。
 
本来整っていることを知ることで
考え、やり方、受け方、構え、動き方…etc
あらゆることがより新鮮に見えてきます。
あとは身体の濃度によって生活レベルと競技レベルに
違いをもつことができるようになります。
 
バランスとはどういうことか、
自己の体を通して一緒に体感していきましょう。
 
                    kab labo.小関

主な講習内容
 
・バランスが崩れるとは。
・バランスが整っているとは。
・バランスを保つ視点。
・集中とは。
・各競技、ジャンルのバランスを見る。
・バランスロープ、バランスボード。
・Q&A ※内容は流動的となります。 
 
≪BBB-ボディバランスバンド≫
 
今回もBBB(ボディバランスバンド)を使った動きを行います。
肩回りの運動や歩行などちょっとした制限が体の自由度を
再認識して頂けると思います。
 
正座、胡坐がなぜ大変なのかちょっとしたことで変化を
感じて頂けます。 
肩こりや膝痛の方、歩行や階段が大変という方、
身体パフォーマンスを高めたい方などお勧めです。
 
 
対象者
パフォーマンスを向上させたい、ケガを軽減・予防したいという方、
日常動作を改善したいという方。指導者、選手、医療、福祉、ビジネスマン、
アーティスト、音楽家などバランスに興味のある方はどなたでもご参加頂けます。 
アスリートから運動が苦手な方までお気軽にどうぞ。

 

●お申し込み 

 

せせ ●問い合わせ 

強化すれば弱化を招く|2012年6月17日

身体全体のバランスを大切にしたいのであれば、

とりあえずのバランスをとるために

錘(おもり)で調整しないこと。

 

右に偏ったら、左を。

左に偏ったら、右を調整するようなもの。

そうすれば、また逆を調整して更に逆に…とスパイラル状態に

陥ってしまう。

 

私は右に偏ったら左を使って真ん中に

左に偏っていたら右を使って真ん中に戻るように

アドバイスするように心がけている。

 

時には上や下を使うこともあるし、

同じ症状にまったく違うことも言うこともあるが、

どれもその人の真ん中に戻るためにという前提があるのです。

 

身体でいうと錘(おもり)とは局部的な強弱である。

例えば、肩が弱いから肩を強化しよう。

肩が緊張しやすいから肩を脱力しよう。というようなもの。

 

もちろんそれが悪いという訳ではないが、

身体の一部を強化(弱化)するということは、

弱い(強い)ところをわざわざ作る様なもの。

部分を強く(弱く)するということは、

それ以外は弱く(強く)なるのである。

 

つまりケガの原因をつくりパフォーマンス低下を招く。

 

強弱の調整でバランスをとるのではなく、

本来身体は全体でひとつであるということを把握し、

動きそのもののを変える(動き作り)ことにより結果的に

強弱を薄くしていくことができ、バランスが自然に

整っていくことでしょう。

是非お試しいただきたい。            

                        kab labo.小関

新作バランスボード試乗会&バランス講習会in東京|2012年5月31日

今回は新作のバランスボード試乗を行います。

もちろん、今までのバランスボードやヒモトレなども

体験して頂けます(ココロのバランスボード)。

今までにない新しいバランスボードを体験して頂きたいと

いう思いで企画してみました。

今回は試乗会は無料参加ですので今まで興味があったけど

実際に乗ってみたかったという方。

バランスボードを持っているけど使い方や応用方法を

もっと聞いてみたかった方など、

体験や使用法をkab labo.小関、スタッフがアドバイス致します。

 

もちろん、一般講習会も開催します。バランスに興味がある方、

深めてみたい方など体験型講習会となっていますので是非ご参加ください。

 

 

6月kab labo.バランス講習会 in 関東(東京) &

                        新作バランスボード試乗会 終了

 
日時  平成24年6月30日(土)  終了
 
▼kab labo.バランス講習会 有料
受付15:00~
開始15:15~17:15 (2~2.5H)
 
▼新作バランスボード試乗、体験会 無料
受付、開始18:00~

場所 :江戸川区総合体育館 スタジオ

東京都江戸川区松本1-35-1 Tel 03-3653-7441

(※講習会の詳細、お問い合わせ、お申込みは下記連絡先よりお願いします。)

 人数 20名程度

講習会参加費 8,000円
 
持ち物 筆記用具、服装は動きやすければOK、内履き、
希望者のみで構いませんが、実際に使用する道具や楽器など。
 
お申し込み 
 
 
<講師より一言>
本来、人のバランスは整っているものです。
もともとそうなっているのであれば、
霧が晴れるとはっきりと景色が見えるように、
崩れの要因を取り払うことで
自ずとバランスは整っていきます。
 
バランスを良くしようすることは、
もしかしたらバランスを崩す原因を作っているかもしれないのです。
まずはバランスが整っている、保たれていることを
体験を通して感じていきます。
 
本来整っていることを知ることで
考え、やり方、受け方、構え、動き方…etc
あらゆることがより新鮮に見えてきます。
あとは身体の濃度によって生活レベルと競技レベルに
違いをもつことができるようになります。
 
バランスとはどういうことか、
自己の体を通して一緒に体感していきましょう。
 
                    kab labo.小関

主な講習内容
 
・バランスが崩れるとは。
・バランスが整っているとは。
・バランスを保つ視点。
・集中とは。
・各競技、ジャンルのバランスを見る。
・バランスロープ、バランスボード。
・Q&A ※内容は流動的となります。 
 
≪BBB-ボディバランスバンド≫
 
今回もBBB(ボディバランスバンド)を使った動きを行います。
肩回りの運動や歩行などちょっとした制限が体の自由度を
再認識して頂けると思います。
 
正座、胡坐がなぜ大変なのかちょっとしたことで変化を
感じて頂けます。 
肩こりや膝痛の方、歩行や階段が大変という方、
身体パフォーマンスを高めたい方などお勧めです。
 
 
対象者
パフォーマンスを向上させたい、ケガを軽減・予防したいという方、
日常動作を改善したいという方。指導者、選手、医療、福祉、ビジネスマン、
アーティスト、音楽家などバランスに興味のある方はどなたでもご参加頂けます。 
アスリートから運動が苦手な方までお気軽にどうぞ。

 

●お申し込み 

 

せせ ●問い合わせ 

ココロとカラダのバランス|2012年5月31日

みなさん、

心と体の割合はどう考えるでしょう?

50:50でしょうか。

 

心と体というと、

無意識に対等な関係と

捉えてしまいがち。

 

身体の機能をバランスで捉えてみたとき、

全体を100とすると

心は1くらいでちょうど良いような気がする。

 

1:99 でどうでしょう!

 

身体の部位に順番、順位は付けられません。 

心(脳)が1番、胴体が2番…ってことはありませんね。

 

人間はどうしても心に重きをおく傾向があります。

 

心を1。

 

これだけで気持ち楽になりません?

何より身体の全体像が見えて来ないでしょうか。

是非そんな捉え方もお試しください。

                     kab labo.小関

感情と感覚の生まれるところ|2012年5月31日

感情や感覚は後から感じるものである。

 

ただ私たちは経験をすることで

前もって感情や感覚をらしきものを

前に置いてしまうようだ(記憶)。

もtも 

もちろん、記憶することで守られるものもあるので

悪ということではない。

 

運動においてはこの感情と感覚を

しっかりと後に置いておける人が

上達する人のような気がする。

 

大切なのは、

感情が表れるニュートラルな環境、

感覚が現れるニュートラルな環境である。

 

それを言葉にすると純粋、素直とか(良い意味で)疑う、だろうか。

 

純粋な感情や感覚は新鮮なものであるから、

前ではなく、最中や後に現れるものである。

 

感情や感覚のおくところを注意するだけで

見える景色はずいぶん変わることだろう。

是非お試しあれ。

                   kab labo.小関

動作と集中のバランス|2012年5月30日

バランスが崩れるとき

自己への集中の欠如が起こっている。

集中とは相手(外)に対する集中のことではなく、

自分への集中である。

 

例えば、何かで自分が夢中になっているとき、

外からの影響は受けにくくなる。

むしろ夢中度によっては周りが影響されてしまう。

 

また、

ジョグをするときの身体への集中と

50メートルを全速力で走るときの集中の違いと言えば

分かりやすいだろうか。

 

50メートル全力疾走をするのにジョグの感覚では

動作と身体のバランスが合っていないことが分かる。

 

集中とは覚悟の違いのようなものである。

もし、ある動作が自分にとってバランスを崩すものであれば、

改めて動作と集中のバランスを見直してみるとよい。

 

そのためにはほんの少しの覚悟が必要であることは

覚悟してほしい。

                          kab labo.小関